<< 試合を生かす | main | ミシガンシュート >>

スポンサーサイト

2016.08.29 Monday | by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

流れを意識した練習

2012.05.17 Thursday | by h-coach
久しぶりのコーチブログ更新です。
こんにちわ、一年コーチ米子です。ブログ書くのも久しぶりです。
5月になり今週から一年生も本練になりました。30分集合が早くなっただけなのに辛いです。 今回は本練になったということで、練習をどういう風に作っているかを書かせてください。

俺は引退して2か月後から冬練に混ぜてもらってたんだけど
冬の最後のほうに多田先生と一緒にBチームの練習を仕切らせてもらいました。
そのときの練習、当時Bだった人は覚えてるかな?

あの時は「オフボール」を意識した練習でした。
最初の十字パスでは、敵が近くにいてももぎとるキャッチを想定し、
シュー練でカットインの走り方をやり、
1−1スパでとにかく敵の裏をとりまくり、
2−1スパで空いたスペースを見つけ、
2−2スパでは徹底して足を動かしまくって味方と連携する という練習でした。 一年生はわかんないかもしれないけど、「一回の練習の中で一貫したFPを立てる」てことです。

俺はこの練習がすごく印象に残ってる。
練習中にたくさん反省が出て「反省いっぱい出たけど、このうちの一つだけでも意識してやろう」ってよくいう。
でもみんなバラバラのことをやるよりは 一つのFPを全員がやったほうがうまくなれるのではないのだろうか、と思うからです。

たとえば「持ち替え」が軸だとしよう。
持ち替え練やラインドリルやダッヂ練で持ち替えをやるとき 上手くいかなかったら、他の人がどんなことを意識して持ち替えてるかを参考にできる。
また、最初の単なる持ち替え練で上手くいっててもダッヂ練ではそう簡単にはうまくいかない。
落とさないように工夫していく必要が出てくる。

あの冬練のタディーの練習の組み立て方を参考にして、今練習を組んでいます。
FPをいくつかに絞り、一つ一つの練習がバラバラにならないようにメニューを作っています。
まだうまくいかないことも多々ありますが、そうやってメニューを作っているってことを理解したうえで練習していってほしいです。 今はまだ新しいメニューばっかりだからいっぱいいっぱいになりがちだと思う。
そんなときこそコーチが出してるFPを利用してほしい。

上級生はそれを自分でやっていかないとね。
今Bチームにいたり、Aでも試合に出れないような人は 一回の練習ですべてを上手くなろうとするのではなく ある一つのFPを自分で立てて練習してみたらいいのではないかな。
「今日の練習では〜〜がうまくなった!」といえるように練習できたらいいね。

自分自身が1,2年だった頃はあんまり練習全体の流れとか意図とかを考えたことなかったけど 皆には今のうちからやっていってほしいです!

以上。
ブログを書いた次の日には寝坊しやすいので気をつけなくては・・・。 ではでは。

スポンサーサイト

2016.08.29 Monday | by スポンサードリンク

Comment
1年コーチ、どんどんうまくなっていく1年生を見るとすげぇやりがいを感じる!朝つらいけど頑張っていきまっしょい!
  • これ
  • 2012/05/18 9:04 AM
今年はいろいろ新しいことを導入しているので新鮮ですね!よねさんは寝坊しちゃだめですよ(笑)
  • まさと
  • 2012/05/18 1:12 PM
これ 3人でやったろうぜ!!
まさと メニュー楽しめるようにいろいろ工夫していくわ〜。
  • RE:
  • 2012/05/21 1:44 AM
Add Comment









Trackback URL
Trackback
Sponsored links
Powered
無料ブログ作成サービス JUGEM